地ワインとアートの駅

 明治時代後期に創業した酒屋で、地元産の日本酒や地元・県内産のワインをメインに営業しております。

とっておきの おもてなし

ここでしか手に入らない逸品あり

 オリジナルワインの「笠鉾紀行」(ナイアガラとキャンベル)ラベルは店主の絵で、市の有形文化財の笠鉾11基をラベルにしたものです。また、日本酒の「まゆの酒」のラベルも県宝の旧小田切家住宅と笠鉾を描いたもので、須坂土産や贈物に好評をいただいております。

おもてなしいろいろアイコンの説明
町の歴史 自慢の逸品 アート好き

駅長さんのプロフィール

 <人生はアートと男のロマン>で頑張っています。すでに県歌、信濃の国の歌詩や笠鉾、風景画、木版画等7回の個展を開催しました。また、駅名のとおり店内には私のアート作品が、またウインドーの「アートの窓」は月1回地元の作家を紹介するコーナーで、平成4年より約30年の間、お客様や地元の皆様が楽しみにしていて、現在まで続いています。

まちのいちおし!(とっておきの地域情報)

 角田酒店のある春木町は歴史のある町並みで、県宝旧小田切家住宅や渋沢栄一と親交のあった製糸王・越寿三郎の旧越家等、立派な土蔵造りの歴史的な建物があり、見学することもできます。また、まゆ蔵のレストランや古民家を使ったイタリアンのお店などなど若者も注目のスポットです。

駅長角田 正雄

基本情報

■まちの駅名
地ワインとアートの駅
(有限会社 角田酒店)

■住所
長野県須坂市春木町506-3

■TEL
026-245-0015

■FAX
026-245-0415